化学品の市場調査、研究開発の支援、マーケット情報の出版

~参入のためのマーケティング研究~

  【書籍+PDFセット版はこちら】

■ 発  刊:2025年5月
■ 定  価:本体 132,000円(税込)
■ 頁  数:200頁
■ 造  本:書籍版 B5/
       PDF版【CD or ダウンロード】(直取引のみ)
       書籍+PDFセット版
■ 発  行:㈱エヌ・ティー・エス
   ISBN 978-4-86043-905-7

購入方法

 カートへの投入、あるいはFAX申込用紙にてお申込ください。

  書籍版
  PDF版【CD or ダウンロード】(直取引のみ)
       FAX申込用紙PDF 

本書の特徴

 この1冊で世界のCCS動向がわかる!
・ 欧州、北米、各地域の代表する国々の諸制、具体的な取り組みを網羅。
・ 特に世界をけん引するアメリカの動向を詳解ると共に、関連するCCUS関連プロジェクトについても紹介。 

著者

 【監修】 西尾 匡弘(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
 【編集】 NTS調査レポート編集部

主な目次

1.序
2.CCS/CCUS/DACの定義
3.地球温暖化による環境破壊
4.地域別‐日本
 4-I 日本のエネルギーとCCS
 4-II 日本のCCS産業
5.地域別‐中国、東南アジア、豪州
 5-I 中国
 5-II 東南アジア・豪州
6.地域別‐EU
 6-I 欧州全体の状況
 6-II ドイツ
 6-III フランス
 6-IV ノルウェー、その他EU
 6-V その他EU国のCCS
 6-VI 英国
7.地域別‐米国
8.エネルギー・メジャーの動向

詳細目次

1.序
 1-1 エグゼクティブサマリー
  
2.CCS/CCUS/DACの定義
  
3.地球温暖化による環境破壊

 3-1 世界各地で発生する異常気象
 3-2 異常気象の原因探求
 3-3 IPCCの機能
 3-4 当事国の討議
  a) COPとは
  b) COPにおける討議/化石燃料脱却問題
  c) COPにおける火力発電所の取り扱い問題
  
4.地域別‐日本
 4-I 日本のエネルギーとCCS
  4-I-1 日本のエネルギー状況と温暖化対策状況
  4-I-2 日本の削減目標(NDC)とクリア状況
  4-I-3 日本のCO2排出
   a) 日本のCO2排出状況
   b) CO2の削減が困難な産業
  4-I-4 日本の2050年目標に向けての対策
   a) 日本の石炭火力発電所のCO2削減対策
   b) 石炭火力の更なる引き下げの方向性
 4-II 日本のCCS産業
  4-II-1 日本のCCSの歴史
   a) 2008年頃から特許増加
   b) 国の機関によるCCS開発
   c) JOGMEC「先進的CCS事業」(2024年)
   d) シャトルシップによるCCSを活用した二国間クレジット制度実現可能性調査
   e) CCUSの早期社会実装会議
   f) 日本の民間企業のCCSビジネス(商社/石油開発会社/エンジニアリング会社)
   g) 日本起点でのCCSのニーズ
  4-II-2 日本のCCS産業 「技術」
   a) 特許から見たCCSキー技術
   b) CO2分離回収「化学吸収法」-原理と参入企業
   c) CO2分離回収「膜分離法」-研究組合と参入企業
   d) CO2分離回収「電界式」
  4-II-3 日本のCCS産業 DAC(直接空気回収)
  4-II-4 日本のCCS産業‐需要イメージ(経済産業省)
  4-II-5 日本のCCS産業 規制事項
   a) CCS(CO2の回収・貯留)の国際標準化(ISO化)
   b) ロンドン条約・議定書
    c) CCS事業法の制定
  4-II-6 参入企業
   a) CCSのプロセスとバリューチェーン(企業分類)
   b) 参入企業
  4-II-7 参考文献
  
5.地域別‐中国、東南アジア、豪州
 5-I 中国
  5-I-1 中国のエネルギー状況
   a) 中国の発電容量の構成推移
   b) 15℃目標達成におけるCO2削減計画
  5-I-2 中国の気候変動政策
   a) 気候サミットにおける習近平主席スピーチ
   b) 中国の実施体制‐「1+N」方式
   c) 中国のカーボンニュートラルに向けての組織
  5-I-3 中国におけるCCS(CCUS)状況
   a) 1990~ 2020年の中国CCS(CCUS)プロジェクト
   b) 2020年以降
   c) 2020年~ の中国CCS(CCUS)プロジェクト
  5-I-4 参入企業
   a) 石油会社
   b) 発電所
   c) 中国のセメント企業
  5-I-5 中国CCS (CCUS)の予測
  5-I-6 参照文献
 5-II 東南アジア・豪州
  5-II-1 東南アジア・他のCCS事業
   a) インドネシア(政府、商社、企業グループ等の動き)
   b) マレーシア(政府、商社、企業グループ等の動き)
   c) タイ(政府、商社、企業グループ等の動き)
   d) オーストラリア(政府、商社、企業グループ等の動き)
  
6.地域別‐EU
 6-I 欧州全体の状況
   a) EU欧州連合の概要
   b) 欧州のCCS状況
 6-II ドイツ
  6-II-1 ドイツのエネルギー状況
  6-II-2 ドイツの気候変動政策
  6-II-3 ドイツのCCS動向
   a) ドイツのCCS関係法規
   b) ドイツのCCS規制とその背景
   c) ドイツのCCSプロジェクト
  6-II-4 ドイツのCCS参入企業
  6-II-5 参考文献
 6-III フランス
  6-III-1 フランスのエネルギー状況、
  6-III-2 フランスの気候変動政策状況
   a) フランスの気候変動政策
   b) フランスの削減目標(NDC)のクリア状況
  6-III-3 フランスの CCS動向
   a) フランスのCCSプロジェクト
   b) フランスのCCS参入企業
 6-III-4 フランスのCCS戦略
 6-III-5 参考文献
 6-IV ノルウェー、その他EU
  6-IV-1 ノルウェーのエネルギー状況、気候変動
  6-IV-2 ノルウェーCCSの歴史
  6-IV-3 欧州のCCSとNorway
 6-V その他EU国のCCS
   a) 欧州委員会のCCS支援
   b) 共通利益プロジェクト
 6-VI 英国
  6-VI-1 英国のエネルギー状況
   a) 英国の電源別推移
   b) 英国のエネルギー政策
  6-VI-2 英国の気候変動政策
   a) 英国の温室効果ガス排出目標値のクリア状況
   b) 英国の「産業脱炭素化の取り組み」
  6-VI-3 英国のCCS(CCUS)事業
  6-VI-4 英国 CCU 水素クラスター
   ① ウェールズ地域 ― ハイネット・ノース・ウエスト
   ② スコットランド地域 Acorn(エイコーン)プロジェクト
   ③④ 東海岸クラスター
    ③ ティーサイド地域
    ④ ハンバー地域
   ⑤ サウス・ウェールズ産業クラスター
  6-VI-4 参入企業
  6-VI-5 参考文献
  
7.地域別‐米国
  7-1 米国のエネルギー状況と気候変動政策
   a) 米国におけるエネルギー状況
   b) 国連提出目標値(NDC)への適合状況
   c) 民主党(バイデン大統領等)の積極的な政策
   d) 民主党政権(バイデン大統領等)のアメリカの気候変動関係の動き
  7-2 アメリカのCCS動向
   a) メキシコ湾岸エリア CCS/CCUS
   b) DAC
   c) 中西部エタノールCCS
  7-3 参入企業
  7-4 米国のCCS法規制
  7-5トランプ次期大統領就任によるCCUSの予想
  7-6 参考文献
  
8.エネルギー・メジャーの動向
 8-1 ExxonMobil
 8-2 Chevron
 8-3 Shell
 8-4 BP
 8-5 TotalEnergies
  

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

  【書籍+PDFセット版はこちら】

■ 発  刊:2025年3月
■ 定  価:本体 165,000円(税込)
■ 頁  数:200頁 + CD
■ 造  本:書籍版 B5/
       PDF版【CD or ダウンロード】(直取引のみ)
■ 発  行:㈱エヌ・ティー・エス

購入方法

 カートへの投入、あるいはFAX申込用紙にてお申込ください。

  書籍版+PDFセット
             FAX申込用紙PDF