化学品の市場調査、研究開発の支援、マーケット情報の出版

 
* 本ウェビナーは開催済みです。再開催のご要望があれば、お知らせください。

        再開催を希望   

CMCリサーチウェビナー【ライブ配信】

       開催日時:2022年5月18日(水)10:30~16:30 
       受 講 料:55,000円(税込)  * 資料付
          *メルマガ登録者 49,500円(税込)
          *アカデミック価格 26,400円(税込)
         パンフレット

※ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
 お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
   → https://zoom.us/test
 ★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、地方公共団体および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
 ★【メルマガ会員特典】2名以上同時申込かつ申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、1名あたりの参加費がメルマガ会員価格の半額となります。
 ★ お申込み後のキャンセルは基本的にお受けしておりません。ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。

講 師

 菅原 秀一 氏  泉化研 代表

【講師経歴】
 1972 東北大学大学院 工学研究科 高分子化学専攻
 ~2000 呉羽化学工業(現 ㈱クレハ) 機能樹脂部・技術担当部長
 ~2005 三井物産㈱ 本店無機化学本部PMナノテク事業企画部門 PM この間、リチウムイオン電池関係の新規会社設立 FS ほか
 ~2010 ENAX㈱ 米澤研究所 先端技術室 PM この間、2006~2010 NEDO系統連係蓄電システム 研究PM 北陸電力㈱/ENAX㈱ 共同研究所 PM/プロジェクト・マネージャー FS/フィジビリティースタダー

セミナーの趣旨

 既にグローバルな電源インフラとなったリチウムイオン電池は、特定の技術と知識を持った者だけが扱う製品ではなくなった。小はスマホから、大はEV電池まで、製造、販売、保管、輸出入を含め、それに業務として携わるためには、それ相当の知識、技能と遵法(コンプライアンス)が求められる。
 一定以上の性能と、長期の充放電特性、その間の安全性の維持は、他人任せでは業務が継続出来ない。電池の発火事故などによる、損害賠償などを回避するためには、それぞれの業務の範囲で、異業種との接点において、正確な技術情報の授受と、法規制などの正確なクリアが必須である。
 実務との関係では、現行の規格や基準をクリアした電池を、応用製品に使用することになる。メーカー間の購入や製品仕様にも上記の規格類を参照して、相互の技術情報を明確にすることが安全性確保への要件である。
 電池製品の表示(マーキング)には多くの情報が含まれており、その背景となる規則やガイドラインは多様である。電池だけではなく、化学物質規制や廃棄物処理など、広範囲な内容が含まれて来る。またグローバルな表示内容も必須である。
 本講においては、下記の内容を中心に、実務マニュアル的に、ポイントを説明して行きたい。

プログラム

                 ※ 適宜休憩が入ります。
第一講義 国内外の安全性規格・試験の各論と実務対応
 1.1 JIS C 8712、8714と電気用品安全
 1.2 JIS C 8715‐1、‐2(2012-2019)
 1.3 UL、TUFと認証制度
 1.4 UN危険物輸送勧告と試験項目と運用
 1.5 電池の製品仕様、定格と購入手順
 1.6 安全性試験の計画、目的と手順
  
第二講義 電池応用製品ごとの規格・規制と安全性試験
 2.1 携帯機器分野
 2.2 EVなど自動車分野
 2.3 医療機器分野
 2.4 再生可能エネルギーの蓄電システム(定置)
  
第三講義 電池と応用製品の表示(マーキング)と背景となる規則等
 3.1 各国の表示アイコン
 3.2 EU電池指令
 3.3 電気用品安全法
 3.4 リサイクル関係法規
 3.5 表示の実例とまとめ
  
参考資料 リチウムイオン電池の化学物質、法規制と環境規制
  
  

関連図書

        電池技術・市場

関連セミナー/ウェビナー

        電 池
        自動車