化学品の市場調査、研究開発の支援、マーケット情報の出版

 
* 本ウェビナーは開催済みです。再開催のご要望があれば、お知らせください。

        再開催を希望   

CMCリサーチウェビナー【ライブ配信】

       開催日時:2021年11月5日(金)13:30~16:30 
       受 講 料:44,000円(税込)  * 資料付
          *メルマガ登録者 39,600円(税込)
          *アカデミック価格 26,400円(税込)
         パンフレット

※ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
 お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
   → https://zoom.us/test
 ★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、地方公共団体および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
 ★【メルマガ会員特典】2名以上同時申込かつ申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、1名あたりの参加費がメルマガ会員価格の半額となります。
 ★ お申込み後のキャンセルは基本的にお受けしておりません。ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。

講 師

藤田 照典 氏
中部大学 先端研究センター 特任教授、三井化学㈱ シニア・アドバイザー
新エネルギー・産業技術総合開発機構[NEDO]フェロー、
産業技術総合研究所[AIST]客員研究員、
PhD(ルイ・パスツール大学ストラスブール、フランス)

【講師経歴】
 1980年 北海道大学 理学部 化学科卒業
 1982年 北海道大学大学院 理学研究科 修士課程修了
 1982年 三井石油化学工業㈱ [現 三井化学㈱ ]入社
 1991年  プロジェクトリーダー(基礎化学品製造技術開発)
 1996年  プロジェクトリーダー(機能性材料開発)
 2001年  研究主幹(〜2007年)
 2005年  触媒科学研究所長(〜2009年)
 2008年  執行役員 袖ヶ浦センター長(〜2010年)
 2009年  取締役 研究本部担当
 2011年  President & CEO, Mitsui Chemicals Singapore R&D Centre Pte. Ltd., Singapore[三井化学㈱ 執行役員]
 2014年 三井化学㈱ シニア・リサーチフェロー、特別研究室長
 2020年  特別参与
 2021年 中部大学・先端研究センター 特任教授、三井化学㈱ シニア・アドバイザー、新エネルギー・産業技術総合開発機構[NEDO]フェロー、産業技術総合研究所[AIST]客員研究員

【専門領域】
 触媒化学、環境化学、有機合成化学、R&Dマネジメント

【委 員】
 日本学術会議会員(第22・23期) 日本学術会議 第22期 化学委員会 触媒化学・化学工学分科会 委員長 日本学術会議連携会員(2018年〜) 経産省 エネルギー・環境技術のポテンシャル・実用化評価検討会 委員(2018年) 経産省 研究開発・イノベーション小委員会 委員(2018年〜) 科学技術振興機構[JST]領域アドバイザー(2011年〜) 新エネルギー・産業技術総合開発機構[NEDO]技術委員(2018年〜) シンガポール共和国 大統領技術賞 選考委員(2012〜2013年) 高分子学会理事(2009〜2011年) 触媒学会 副会長(2016〜2018年)
 大阪市立大学(2009年)、九州大学(2013年)、ナンヤン工科大学[シンガポール共和国](2016年)客員教授
 非常勤講師:北海道大学、東北大学、長岡技術科学大学、東京大学、東京工業大学、富山大学、静岡県立大学、名古屋大学、京都大学、愛媛大学、九州大学、中央大学、慶応大学

【所属学会】
 日本化学会、触媒学会、石油学会、高分子学会

【採用化実績】
 石油化学品・機能性材料4件

【著書等】
 専門書:38冊(分担執筆)、総説・解説:81報 特許:約500件 学術論文:104報[被引用 7,900回] h-Index 52

【受 賞】
 2003年 日本化学会 学術賞
 2005年 高分子学会賞
 2008年 石油学会賞
 2008年 山﨑貞一賞[材料分野]
 2010年 文部科学大臣表彰[科学技術賞・研究部門]
 2010年 触媒学会賞
 2011年 有機合成化学協会賞
 2015年 Fellow of the Royal Society of Chemistry(英国)

セミナーの趣旨

 2021年4月現在、日本を含む125カ国・1地域が、2050年までにカーボンニュートラルを実現すると表明している。実現には、再生可能エネルギーの導入、熱利用[燃焼]から電気利用[電化]への転換に加えて、省エネとCO2の資源化(化学品・燃料製造)の革新技術が求められる。CO2の資源化を目的とする技術開発は活発に行われているが、筋が良くないと思われるものも含まれており、その妥当性と効果の検証が必要である。本セミナーでは、化学産業に関連した取り組みを中心として、CO2排出量の削減とCO2を原料とする有用化学品の製造について、その現状と課題、今後の展望について紹介したい。

セミナー対象者

 化学産業・エネルギー産業の研究者・研究管理者、CO2に関わるアカデミアの研究者、金融・投資関係者、商社関係者

セミナーで得られる知識

 CO2排出の現状と削減の方策、CO2資源化の筋の良い技術・悪い技術、化学産業のCO2排出削減への貢献、CO2資源化のキー化合物、CO2を原料とする化学品製造の課題と展望

プログラム

                ※ 適宜休憩が入ります。
1. CO2排出の現状と削減の方策
  
2. 化学品製造の現状と今後
  
3. 化学産業における CO2の排出
  
4. 化学産業の CO2排出削減への貢献
  
5. CO2を原料とする化学品の製造
  
6. まとめ
  
7.質疑応答
  
  

関連図書

        材料・合成技術

関連セミナー/ウェビナー

        材 料