化学品の市場調査、研究開発の支援、マーケット情報の出版

 
* 本セミナーは開催済みです。再開催のご要望があれば、お知らせください。

        再開催を希望   

CMCリサーチセミナー

       開催日時:2019年9月4日(水)13:30~16:30 
       会  場:ちよだプラットフォームスクウェア B1F  → 会場へのアクセス 
            〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
       受 講 料:48,000円(税込) ※ 資料付
             * メルマガ登録者は 43,000円(税込)
             * アカデミック価格は 25,000円(税込)
            パンフレット
 
 ★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
 ★ 【メルマガ会員特典】2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、2人目は無料です(1名価格で2名まで参加可能)。また、3名目以降はメルマガ価格の半額です。※ 他の割引と併用はできません。
 ★ セミナーお申込み後のキャンセルは基本的にお受けしておりません。ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。
 

講 師

 鳩野 敦生 氏  University Kuala Lumpur(元富士重工業㈱)

【講師経歴】

[学 歴]
 1982年 電気通信大学電気通信学部 物理工学科卒業
 1984年 電気通信大学電気通信学研究科 物理工学専攻 修了
 2001年 工学博士(電気通信大学、博乙第66号)

[職 歴]
 1984年~2002年 ㈱日立製作所
 2003年~2004年 三井物産㈱(嘱託)
 2005年~2013年 富士重工業㈱
 2014年~現在 University Kuala Lumpur 日本人講師

[研究歴]
 MIT方式(共鳴方式)wireless給電の電磁界理論による理論解析
 電磁界理論によるLi-ion電池内部探査技術の開発
 干渉除去装置などの確率過程論を応用したディジタル信号処理(直交関数展開、部分空間法)

[所属学会]
 自動車技術会 wireless給電システム部門委員会(2011年9月~)

[著 書]
 『車載用LIBの急速充電性能・耐久性と市場』 CMCリサーチ(共著)
 『EVに最適なバッテリーマネージメント技術と市場』CMCリサーチ(共著)
 『リチウムイオン二次電池』 情報機構(共著)
 

セミナーの趣旨

 従来の電池管理では、電池をブラックボックスと見なすことができた。しかしながら、HEV/EVのLi-ion電池では、エネルギ密度が飛躍的に高いので、従来のように、電池をブラックボックスと見なすことができず、電池の内部状態に応じた電池管理が必要となる。このためには、電気系技術者、電池系技術者、センサ系技術者の協力が欠かせないが、3者の協業をスムーズに進めることは、難しい。そこで、本セミナーでは、それぞれの観点からの技術的課題を明確化し、3者の協業を容易にする。

セミナー対象者

 ・新規にHEV/EVのLi-ion電池管理の開発に携わる電気系の技術者
 ・Li-ion電池の性能評価担当者
 ・Li-ion電池に対するセンサ開発担当者
 ・HEV/EVへの応用に興味のある電池系技術者

セミナーで得られる知識

 ① Li-ion電池では、なぜ、電池管理が技術的に難しいのか、その理由。
 ② Li-ion電池における容量劣化の主要メカニズム
 ③ Li-ion電池の容量劣化に関するKPI (Key Performance Indicator)と加速度試験
 ④ 電池管理の上から、Li-ion電池に望まれるセンサ技術

プログラム

  ※ 適宜休憩が入ります。

1. はじめに
 1.1 SOHとSOHの定義
 1.2 自技会によるロードマップ
 1.3 電池評価方法のあるべき姿
 1.4 ミクロな視点とマクロな視点との関連性

2. Li-ion電池の特徴(Power and Energy Characteristics)
 2.1 SOC-OCV特性
 2.2 SOC-OCV特性のミクロ的要因

3. SOC評価の現状と課題
 3.1 SOC推定方法と技術的課題
 3.2 クーロンカウント法によるSOC推定
 3.3カルマンフィルタによるSOC推定

4. SOH(容量劣化)に対する提言
 4.1 従来の電気化学インピーダンス計測の問題点
 4.2 アレーニウス型加速度試験の問題点
 4.3 積層型劣化物質の検出方法/1kH信号によるSOH(容量劣化)のセンシング
 4.4 熱力学ポテンシャルの変化によるSOH(容量劣化)推定法

5. 金属Liの析出(デンドライト型)への対応
 5.1 金属Liの析出と安全性との関係
 5.2 デンドライト型の金属Liの検出の原理
 5.3 デンドライト型の金属Li検出センサの提案

6. おわりに
 6.1 今後開発が望まれる項目
 6.2 界面の温度計測技術
 6.3 界面の加熱技術
 

 

関連図書

        電池技術・市場

関連セミナー

        電 池