化学品の市場調査、研究開発の支援、マーケット情報の出版

セルロースナノファイバーシリーズ
 
* 本セミナーは開催済みです。再開催のご要望があれば、お知らせください。

        再開催を希望   

CMCリサーチセミナー

       開催日時:2016年7月28日(木)13:00~17:00 
       会  場:連合会館  → 会場へのアクセス 
            〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-2-11
       参 加 費:48,000円(税込) ※ 資料代含
             * メルマガ登録者は 43,000円(税込)
            パンフレット

セミナーの趣旨

 弊社では、ナノセルロース/セルロースナノファイバーに注目し関連の書籍を発行しセミナーを開催している。今回は、セルロースナノファイバーのもつ「物理分散能」に注目した。セラミックスなどのものづくりの現場では、如何にスラリーを制御するか、どのように分散剤を使いこなすが重要である。一般的な分散剤は界面活性剤であるが、物理分散能を示すものもあり、セルロースナノファイバーは、その1つかと考えられる。
 固液分散系スラリーは、セラミックスやリチウムイオン電池などの他、化粧品、製薬、食品など幅広い分野で応用されている。当該セミナーでは、スラリー・分散の基礎(原理、評価法など)を体系的に、多様なスラリー作成や制御の方法を幅広く紹介し、物理分散能に関する基礎と一般的な事例も紹介する。さらに、ユニークな具体的事例として、界面活性剤とは異なる分散機構をもつセルロールナノファイバーの事例をメーカーの研究者よりご紹介いただく。
 セルロースナノファイバーにご興味がある方はもちろん、スラリーの基礎を学びたい方にもおすすめのセミナーである
 

プログラム

1:スラリーの基礎と応用
講 師 法政大学 生命科学部 環境応用化学科 教授 森 隆昌 氏 13;00~16:00
 *質疑応答含む
(途中休憩が入ります)
プログラム 1.イントロダクション
 (1)なぜスラリーが必要なのか?
 (2)スラリー評価の前に考えるべきこと
2.粒子の分散・凝集を支配する要因
 (1) DLVO理論
 (2) 非DLVO力
 (3) スラリー評価の必要性
3.粒子の分散・凝集評価方法
 (1) 重力沈降・遠心沈降法
 (2) 沈降静水圧法
 (3) 浸透圧測定法 ~ナノ粒子スラリーの評価法~
 (4) 直接観察法
4.スラリーの流動性評価と分散・凝集
 (1) 流動曲線
 (2) 粒子分散・凝集状態との相関
 (3) 流動性から分散・凝集状態を予測する上での注意点
5.スラリー評価の実プロセスへの応用例
 (1) チウムイオン電池正極材料スラリー ~微粒子&添加剤ネットワークによる大粒子の沈降抑制~
 (2) その他の応用例
講 師
略 歴
1997年3月 名古屋大学工学部分子化学工学科 卒業
1999年3月 名古屋大学工学研究科博士課程前期課程 修了
2002年3月 名古屋大学工学研究科博士課程後期課程 修了(博士(工学))
2002年4月 名古屋大学工学研究科物質制御工学専攻 助手
2013年4月 法政大学生命科学部環境応用化学科 准教授
2014年4月 法政大学大学院スラリー工学研究所 所長(兼務)
2016年4月 法政大学生命科学部環境応用科学科 教授   現在に至る
2:セルロースナノファイバーの分散剤への応用
講 師 第一工業製薬株式会社 レオクリスタ事業部 後居 洋介*氏 16:10~17:00
*質疑応答含む
プログラム

1.第一工業製薬の紹介
2.既存の増粘・分散剤の種類と機能
3.セルロースナノファイバーからなる増粘・分散剤の調製
4.セルロースナノファイバーからなる増粘・分散剤の粘度挙動
5.セルロースナノファイバーからなる分散剤の応用特性
6.セルロースナノファイバーからなる分散剤の応用例
*都合により講師が第一工業製薬の他の方に変更になる場合がございますので予めご了承ください。