~ LIBおよび関連部材の市場・技術動向、および各業界に求められている対応・戦略
■ 安全性や信頼性に関しては、サプライチェーン上にかかわる全てのメーカーに責任が及ぶ恐れ
■ 全固体電池の魅力と課題、可能性
本セミナーは、Zoomを使用いたします。
トリケップスセミナー
開催日時:2023年9月15日(金)13:00~16:00
参 加 費:お1人様受講の場合 51,700円(税込/1名)
1口(1社3名まで受講可能)でお申し込みの場合 66,000円(税込/1口)
★ 本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存しますので、ご自分の環境が対応しているか、お申込み前にZoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認下さい。
★ インターネット経由でのライブ中継ため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。
★ 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
講 師
佐藤 登 氏
名古屋大学 未来社会創造機構 客員教授 / エスペック㈱ 上席顧問
/ イリソ電子工業㈱ 社外取締役
講義項目
一方で、安全性にまつわる事故はこれまでも多発しており、最重要課題にもかかわらず部分的にはまだ課題として残っています。その事故は中国ローカルEVメーカーと米テスラのEVに偏在していましたが、2019年中盤以降は韓国製リチウムイオン電池を搭載した海外の電動車での火災事故とリコールが目立ってきました。安全性や信頼性に関しては、サプライチェーン上にかかわる全てのメーカーに責任が及ぶ恐れもあるため、電池メーカーは言うに及ばず部材メーカーも意識しておく必要があります。電池の安全性評価法や国連規則に対応する試験各種と、それだけでは不十分な事例についても解説します。
各業界の電動化シフトに対応する積極投資もあり、今後を見据えたグローバル競争が激化しています。 本セミナーでは、電動化を加速させている自動車業界と電池業界の動向、国内外におけるリチウムイオン電池および関連部材の市場・技術動向、および各業界に求められている対応・戦略等について解説します。トヨタ自動車を中心に全固体電池の研究開発も全世界的に活発になっている中、全固体電池の魅力と課題を踏まえ、その可能性についても述べることにします。
1.自動車の環境規制と電動化の歴史、今後の展望
2.自動車各社の電動化に対する取り組みと電池戦略
3.電池業界のビジネス動向とグローバル事業競争力
4.リチウムイオン電池部材業界のビジネス動向とグローバル事業競争力
5.LIBの安全性評価と受託試験・認証事業と未解決課題
6.次世代革新電池の研究開発状況と乗り越えるべき課題
7.各業界における日本の課題と解決策