化学品の市場調査、研究開発の支援、マーケット情報の出版

 
* 本ウェビナーは開催済みです。再開催のご要望があれば、お知らせください。

        再開催を希望   

CMCリサーチウェビナー【ライブ配信】

       開催日時:2023年5月9日(火)13:30~16:30 
       受 講 料:44,000 円(税込)  * 資料付
          *メルマガ登録者 39,600 円(税込)
          *アカデミック価格 26,400 円(税込)
         パンフレット

※ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
 お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
   → https://zoom.us/test
 ★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、地方公共団体および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
 ★【メルマガ会員特典】2名以上同時申込かつ申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、1名あたりの参加費がメルマガ会員価格の半額となります。
 ★ お申込み後のキャンセルは基本的にお受けしておりません。ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。

講 師

中谷 健司 氏  
元 ㈱タッチパネル研究所 開発部長 工学博士, NRI代表, 静岡大学 客員教授

【講師経歴】
 1977年 大阪大学大学院 基礎工学研究科 修了 工学博士
  同年 帝人㈱ 入社 中央研究所
 1992年 薄膜材料研究所 主席研究員
 1998年 記録メデイア技術開発室長
 2008年 帝人㈱ 定年退職 この間に、
 ・ a-Si:H 薄膜太陽電池を、PET フィルム基板を用いてロールツーロール法で作成する技術を開発。
 ・ 高分子分散型液晶(PDLC)を用いた調光フィルムを開発、 又デイスプレイへの応用を研究。
 ・ 相変化型光記録デイスクを開発、2008年 ㈱タッチパネル研究所 開発部長。
 ・ Cuメッシュ型静電容量タッチパネルを開発

【活 動】
 SID会員、IDW20委員

セミナーの趣旨

 タッチパネルも新型コロナ禍の下では、非接触タッチパネルが望まれている。また、抗菌・抗ウイルスの表面を有するタッチパネルも注目されている。さらに、空中デイスプレイの発展で空中での入力デバイスも開発されている。これらのタッチパネルに必要な材料は透明導電性フィルムであり、低抵抗化されたフィルムが中心となる。透明導電性フィルムではタッチパネル以外にも、今話題の 5G アンテナなどへの応用も進んでいる。
 今回のセミナーではこれらの用途にあった透明導電性フィルムの材料と特徴を解説する。

プログラム

      ※ 適宜休憩が入ります。

1. 透明導電性フィルムの種類と市場
 1-1 透明導電性フィルムの市場規模
 1-2 透明導電性フィルムの抵抗と種類
 1-3 透明導電性フィルムの抵抗と用途
  
2.透明導電性フィルムの作製法と特徴
 2-1 ITOフィルム
 2-2 メタルメッシュフィルム
 2-3 Agナノワイヤー塗工フィルム
 2-4 カーボン系フィル
 2-5 酸化物/Ag/酸化物多層フィルム
  
3.非接触が可能なタッチパネルに必要な要件
 3-1 高感度化構造のタッチパネル
 3-2 高感度化のためのコントローラー
 3-3 空中デイスプレイのタッチパネル
  
4.抗菌・抗ウイルスのタッチパネル
 4-1 抗菌・抗ウイルスフィルムの種類
 4-2 抗菌・抗ウイルスフィルムの表面処理
  
5.タッチパネルの種類と市場透明導電性フィルム
 5-1 抵抗膜式タッチパネル
 5-2 静電容量タッチパネル
 5-3 車載用の曲面パネル
 5-4 Foldable,Rollableパネル
 5-5 可とう性パネルの構造上の注意点
  
6.透明ヒータ用透明導電性フィルム
 6-1 透明ヒータの発熱条件
 6-2 透明ヒータの利用法
  
7.透明アンテナ(NFCから5G)用透明導電性フィルム
 7-1 透明アンテナの使用例
 7-2 透明アンテナアフィルムに必要な基板フィルム特性
 7-3 NFC, RFID用アンテナ
  
8.その他の電極向け透明導電性フィルム
 8-1 調光フィルムへの応用例
 8-2 調光フィルムの構造と作成法
  

 

関連図書

        機械・装置

関連セミナー/ウェビナー

        機械・エレクトロニクス・コンピュータ