CMCリサーチウェビナー【ライブ配信】 のご案内
開催日時:2022年10月5日(水)13:30~15:00
受 講 料:22,000円(税込) * 資料付
*メルマガ登録者 19,800円(税込)
パンフレット
※ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
→ https://zoom.us/test
★【メルマガ会員特典】2名以上同時申込かつ申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、1名あたりの参加費がメルマガ会員価格の半額となります。
★ お申込み後のキャンセルは基本的にお受けしておりません。ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。
お申し込み受付中
申込方法
ウェビナー参加のお申込は、下記のカートへの投入、あるいはFAX用紙にてお願いします。
セミナーお申し込み前に必ず こちら をご確認ください。
FAX申込用紙PDF | ||
[メルマガ登録者/新規登録希望者はこちらから] 弊社のメルマガ会員(登録無料)は、参加費が10%引きになります。 メルマガ登録者/新規登録者のウェビナー参加は、下記のカートへの投入によってお申込ください。 また、FAX申込用紙でお申込の場合は、FAX申込用紙のメルマガ受信可否「受信する」にチェックをお願いします。 |
||
FAX申込用紙PDF |
◇◇ メルマガ会員特典での複数名の受講申込みはこちらから ◇◇ 2名以上同時申込かつ申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、1名あたりの参加費がメルマガ会員価格の半額となります。ウェビナー参加のお申込は、お一人ずつ下記のカートへの投入、あるいはFAX用紙にてお願いします。 |
|||
受講者1 (受講料半額) | FAX申込用紙PDF | ||
受講者2 (受講料半額) | FAX申込用紙PDF | ||
受講者3 (受講料半額) | FAX申込用紙PDF | ||
* 4名以上の受講については、CMCリサーチまでお問い合わせください。 → お問い合わせページ |
講 師
菊田 大樹 氏 ㈱VOLTA 営業部
【講師経歴】
2014年4月 ㈱エコネコル 入社
2020年3月 ㈱VOLTA 出向
【活 動】
㈱VOLTA 営業部に所属。廃棄されるリチウムイオン電池の仕入。リサイクル部材の販売。
セミナーの趣旨
リチウムイオン電池が原因の火災が近年多くなっております。
リチウムイオン電池は正しい保管を行えば危険なものではなく貴重な資源となります。
本講演にて正しい保管方法、貴重な資源であることが伝われば幸いです。
セミナー対象者
産業廃棄物処理業者、産業廃棄物収集運搬業者、行政(清掃センター関連)
セミナーで得られる知識
リチウムイオン電池の正しい保管方法
リチウムイオン電池のリサイクル
プログラム
※ 適宜休憩が入ります。
1 リチウムイオン電池の構造・発火リスク
1-1 リチウムイオン二次電池とは
1-2 発火のメカニズム
1-3 リチウムイオン電池原因の爆発・火災事故例
1-4 各国の環境規制と自動車メーカーの動向
1-5 使用済みリチウムイオン二次電池の今後の発生見込み
2 リチウムイオン電池の保管方法
2-1 絶縁方法
2-2 保管方法
2-3 異常事態時の保管方法
3 VOLTAにおけるリチウムイオン電池リサイクル
3-1 エンビプロ・ホールディングス 会社概要
3-2 VOLTA 会社概要