化学品の市場調査、研究開発の支援、マーケット情報の出版

-主要メーカーの戦略とアプリケーションの動向について-
★半導体の市場、政策、需要の変化などの最新動向や主要メーカーの戦略から今後の展望を予想する!
 
※このセミナーは 10/15実施 WEBセミナー のアーカイブ配信です。配信期間中(10/18~10/25)は、いつでも何度でも視聴できます!

R&D支援センターウェビナー【アーカイブ配信】

       配信開始日:2024年10月18日(金)
       配信終了日:2024年10月25日(金)
       参 加 費:49,500円(税込)

備 考

本セミナーは、約3時間の講演を収録したアーカイブ配信セミナーです。
配信期間中はいつでも何度でもご視聴いただけます。

【アーカイブ配信セミナーの申込・受講手順】
1)このHPから受講申込をしてください。
2)申込後、受理の自動返信メールが届きましたら申込完了です。また確認後、すぐに請求書をお送りいたします。
3)視聴開始日までにセミナー資料と閲覧用URLをお送りさせていただきます。
 ※申込者以外の視聴はできません。録音・録画などの行為を固く禁じます。
 ※配布資料の無断転載、二次利用、第三者への譲渡は一切禁止とさせていただきます。

講 師

グロスバーグ合同会社 代表  大山 聡 氏

《専門》
 半導体、エレクトロニクス

《略歴》
 1985年3月 慶應義塾大学大学 工学研究科 管理工学修士課程 修了
 1985年4月 東京エレクトロン(株) 入社
 1992年6月 日本データクエスト(株) (現・ガートナージャパン)入社
 1996年10月 BZW(現・バークレイズ)証券 入社
 1997年12月 ABN AMRO証券 入社
 2001年11月 リーマンブラザーズ証券 入社
 2004年12月 富士通(株) 入社(電子デバイス事業本部 戦略企画室 主席部長)
 2010年10月 アイサプライジャパン(現・Omdia)入社
 2017年9月 IHS Markitを退社、自身で設立したグロスバーグ社のコンサル事業に専念

※講師情報の詳細については、下記Webサイトをご参照ください。
http://grossberg.jp/about-us/

受講対象・レベル

 半導体産業に関わる方全般。

習得できる知識

・半導体の今後の市場動向
・主要半導体メーカー各社の位置付け
・注目すべき半導体アプリケーションの新しい流れ 

趣 旨

 世界半導体市場は2023年に大きく落ち込んだが、年後半から回復基調に入り、2024年は2ケタ成長が確実視されている。ただし昨年まで好調に推移していた車載半導体やパワーデバイスは、2024年初頭から低迷しており、半導体製品やアプリケーションによっては動向にバラツキが見られる。今後どのような市場動向が予想されるのか、半導体製品別に、そしてアプリケーション別に、私見をご紹介する。
 また昨今では、各国や地域が半導体を重要産業と位置付けているので、それらの政策についてもご紹介する。
 この状況において、主要半導体メーカー各社はどのような業績を上げているのか、どのような戦略で市場に臨んでいるのか、大まかな紹介を行う。

プログラム

第1部 半導体市場動向
 -WSTSなどの統計データを元に、半導体市場の動向を分析する
 -各国や地域の半導体政策を紹介する
  
第2部 半導体アプリケーションについて
 -パソコン、スマホといった中心的なアプリケーションに加え、最近注目度の高い車載アプリケーションの動向について分析する
  
第3部 大手半導体メーカーの状況
 -Intel
 -Samsung
 -TSMC
 -Qualcomm
 -SK Hynix
 -NVIDIA
 -STMicro
 -Infineon
 -Broadcom
 -AMD
など、大手半導体メーカーの特徴や戦略について紹介する
  
<質疑応答>
  

スケジュール

 13:00~14:00 講義
 14:00~14:10 休憩
 14:10~15:10 講義
 15:10~15:20 休憩
 15:20~16:20 講義
 16:20~16:30 質疑
※ 進行により多少前後する場合がございます。