化学品の市場調査、研究開発の支援、マーケット情報の出版

 
* 本ウェビナーは開催済みです。再開催のご要望があれば、お知らせください。

        再開催を希望   

CMCリサーチウェビナー【ライブ配信】

       開催日時:2024年10月11日(金)13:30~16:30 
       受 講 料:44,000円(税込)  * 資料付
          *メルマガ登録者 39,6000円(税込)
          *アカデミック価格 26,400円(税込)
         パンフレット

※ 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
 お申し込み前に、下記リンクから視聴環境をご確認ください。
   → https://zoom.us/test
 ★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、地方公共団体および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
 ★【メルマガ会員特典】2名以上同時申込かつ申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、1名あたりの参加費がメルマガ会員価格の半額となります。
 ★ お申込み後のキャンセルは基本的にお受けしておりません。ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。

講 師

 小林 葵 氏  ㈱Uravation 取締役

【講師経歴】
 小林 葵(こばやし あおい)氏 ㈱Uravation 共同創業者兼取締役。早稲田大学政治経済学部 在学中(3年。
 2023年 早稲田AI研究会 創設・運営
 2024年 ㈱Uravation 共同創業

<主な活動>
 早稲田AI研究会の創設・運営。国内最大規模の学生生成AI団体として活動、AI技術の普及と学生間での知識共有を推進、㈱Giveryでのインターン経験、プロンプトエンジニアとして活動、上場企業向け生成AIコンサルティングを実施、㈱Uravation での事業展開、不動産向け画像生成AIプロダクトの開発・提供、法人向けAI研修・コンサル ティングサービスの展開、「GPTs」を活用したノーコードでのオリジナルChatGPT開発支援(GPTs使用回数:国内5位)

<研究・事業分野>
 生成AIツールの開発、AI活用による業務効率化、生成AIを用いたアウトプット品質向上、オリジナルChatGPTの開発と業務への導入支援

<㈱Uravationについて>
 設立:2024年2月
 事業内容:法人向け生成AI研修、顧問業務。チャットボット中心の受託開発
 特徴:最新AI技術の実務応用に特化した事業展開

セミナーの趣旨

 本セミナーでは、ビジネス環境で注目を集めるAI×ノーコード技術について、その基礎と実践的な活用方法を解説します。AIとノーコード開発の基本概念を紹介し、これらの融合がビジネスにもたらす可能性を探ります。代表的なAI×ノーコードツール(GPTs、Dify、Coze)の特徴と使用方法を説明し、具体的な活用事例を通じてその有効性を示します。また、AI×ノーコード技術の導入に伴う課題(セキュリティ、従業員教育、既存システムとの統合など)とその解決策についても考察します。本セミナーを通じて、参加者はAI×ノーコード技術を自社のビジネス課題解決に活用するための基本的な知識と視点を獲得することができます。

セミナー対象者

 AI×ノーコード技術に関心のある方
 AI×ノーコード技術をビジネスに活用したい方

セミナーで得られる知識

 参加者は AI×ノーコード技術を自社のビジネス課題解決に活用するための基本的な知識と視点を獲得することができます。

プログラム

      ※ 適宜休憩が入ります。

セッション1
  
 1. はじめに
  ・ ウェビナーの目的と概要
  ・ AI×ノーコードがビジネスにもたらす可能性
  
 2. AI×ノーコードの基礎
  ・ AIとノーコードの簡単な説明
  ・ ビジネスでの活用メリット
  
 3. 主要な AI×ノーコードツールの紹介
  ・ GPTs:文章生成と情報分析
  ・ Dify:カスタムAIアプリケーション開発
  ・ Coze:ノーコードAIチャットボット
  
 4. ビジネスでの具体的活用事例
  ・ カスタマーサービスの自動化
  ・ マーケティング戦略の最適化
  ・ 業務プロセスの効率化
  
セッション2
  
 1. AI×ノーコード導入のポイント
  ・ セキュリティとコンプライアンスへの対応
  ・ 従業員教育と組織文化の適応
  ・ 既存システムとの統合方法
 2. まとめと今後の展望
  ・ AI×ノーコード活用の将来性
 

  
  

関連図書

        機械・装置

関連セミナー/ウェビナー

        機械・エレクトロニクス・コンピュータ
        特許・マネージメント・マーケティング 他