~粉体へ酸化物やポリマーを均一にコーティングするために粉体の基礎・表面処理法から実際の調製まで詳解!~
こちらは 8/8実施 WEBセミナー のアーカイブ(録画)配信です。
【視聴期間:8/9~8/16】期間中何度でもご視聴いただけます。
R&D支援センターウェビナー【アーカイブ配信】
配信開始日:2024年8月9日(金)
配信終了日:2024年8月16日(金)
参 加 費:55,000円(税込)
持参物
受講にはWindowsPCを推奨しております。
タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
備 考
・こちらは 8/8実施 WEBセミナー のアーカイブ(録画)配信です。
【視聴期間:8/9~8/16】
・セミナー資料は、配信開始日までにお送りします。セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
・動画のURLはメールでお送りします。
講 師
山形大学 大学院理工学研究科 システム創成工学分野 教授 博士 (工学)
木俣 光正 氏
【専門】
化学工学,粉体工学,物理化学
受講対象・レベル
粉体に関連する技術者
<医薬品 食品 化粧品 セラミックス トナー 肥料 化学原料 電子材料 金属材料 電池材料 粉末治金 など>
習得できる知識
・粉体に関する基礎知識と粉体の扱い方
・粉体に関する種々の測定手法
・各種表面処理方法に関する知識
・無機物,高分子のコーティング法に関する知識
趣 旨
粉体へ酸化物やポリマーを均一にコーティングさせるためには系における粉体の分散が最も重要な因子となる。本講では,まず,粉体に関する基礎的な取り扱い方法から粉体物性の各種測定方法を説明した後,コーティング処理に必要な種々の表面処理方法について概説する。そして,最後にコーティングによる機能性微粒子の調製例をいくつか紹介する。基礎から応用事例まで示すことにより,コーティングに関する知識がより深まることを期待している。
プログラム
2.粉体に関する基礎知識
2-1.粉体とは(固体でありながら固体でない)
2-2.粉体の大きさと分布
2-3.粉体の密度
2-4.粉体の表面電位
2-5.粉体に働く付着力
2-6.流動特性(粉の流れやすさの理論)
3.粉体の計測技術
3-1.粒子径,電子顕微鏡(SEM,TEM)
3-2.表面分析装置(EDX,EPMA,XPS,FTIR)
3-3.比表面積(BET法),細孔径分布(窒素吸着法)
3-4.ぬれ性,接触角
3-5.ゼータ電位の定義と測定法
4.微粒子の表面改質法
4-1.DLVO理論の基礎と応用
4-2.吸着モデル
4-3.界面活性剤の吸着
4-4.水溶性高分子の吸着
4-5.カップリング剤処理
4-6.流体の攪拌特性と攪拌操作
5.微粒子へのコーティング技術
5-1.無機物コーティング法
・金属アルコキシドの加水分解法(ゾル-ゲル法)
5-2.シード粒子成長法(シリカ粒子の大粒径化)
5-3.機能性微粒子の調製法
・酸化物コーティング金属微粒子 ・磁性微粒子 ・磁性光触媒微粒子
・酸化物コーティングポリマー微粒子
5-4.ポリマーコーティング法
・水系析出重合法 ・分散重合法 ・高速気流衝突法(ハイブリダイザー)
・メカノケミカル法(粉砕法)
6.おわりに
スケジュール
昼食の休憩時間12:00~12:45を予定しております。
※進行によって、多少前後する可能性がございます。
※質問は随時チャット形式で受け付けます。また音声でも可能です。