化学品の市場調査、研究開発の支援、マーケット情報の出版

~ 機械設計の手順とキーポイントが理解でき、効率的な設計手法を習得することが出来る~
★ 20年以上に渡り設計に従事、自動制御や機械安全に関する知識と経験を持ち合わせる講師が基礎から解説!

 
※ オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。

R&D支援センターウェビナー

       開催日時:2024年6月18日(火)12:30~16:30
       開催場所:【WEB限定セミナー】※ 会社やご自宅でご受講ください。
       参 加 費:49,500円(税込)

定 員

 30名

備 考

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、 こちら からミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについては こちら をご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

講 師

 孝治技術士事務所 代表  孝治 正和 氏

【ご経歴】
1996年より20年以上に渡り自動機の設計に従事。主に板ガラス(液晶、建材)の加工設備を中心に設計及び開発を行う。機械設計のみならず、自動制御や機械安全に関する知識と経験を持ち合わせており、トータルで要求仕様を満足する設計を行う。2018年よりミスミMeviyホームページにある「ダイセキのメカ設計道場」を執筆。技術士には2016年登録し、技術士育成に携わる。

受講対象・レベル

 これから本格的に機械設計に携わる方。

必要な予備知識

 特に予備知識は必要ありません。

習得できる知識

 機械設計の手順とキーポイントが理解でき、効率的な設計手法を習得することが出来る

趣 旨

 この講座では、機械設計を行うにあたって必要な事柄を解説していきます。特に、設計の初期段階の手順と注意事項、また設計完成間近で行う検図作業は設計の質に最も影響がある部分ですので、そこを中心に解説を行っていきます。

プログラム

1.設計と製図の違い
 1-1機械を設計するということ
 (1)設計とは?
 (2)設計と製図
  
2.設計の手順
 2-1仕様書を読む
 (1)仕様書の種類(共通仕様書と設備仕様書)
 (2)仕様書に記載してあること
 2-2構想設計
 (1)どんな構造、構成にするか
 (2)動力源
 (3)メンテナンス性
 (4)安全
 (5)主要材料の選定
 (6)加工性、運搬方法
 (7)タイムチャートの作成
 2-3図面作成のポイント
 (1)組立図
 (2)部品図
 2-4制御まで考えておく
 (1)機械設計の段階で制御を考える
 (2)フィードバック制御の基礎
  
3.検図のポイント
 3-1設計のための検図とは
 (1)仕様書との合致
 (2)機能面の適性
 (3)組立て・分解・メンテナンスを考える