化学品の市場調査、研究開発の支援、マーケット情報の出版

☆ プラスチックを高機能化、高性能化にするために使用するフィラーも、使い方を誤るとマイナス効果にもなってしまいます。本セミナーでは、長年にわたって携わってきた講師が基礎から注意点、活用のポイントをわかりやすく解説します!
 
Zoomを使ったWEBセミナーです。在宅、会社にいながらセミナーを受けられます。

R&D支援センターウェビナー

       開催日時:2023年2月14日(火)13:00~16:00
       開催場所:【WEB限定セミナー】※ 会社やご自宅でご受講ください。
       参 加 費:49,500円(税込)

備 考

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、 こちら からミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについては こちら をご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。ご自宅への送付を希望の方はご住所などをお知らせください。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

講 師

 ㈱プレジール 副社長 工学博士  野村 学 氏
   フィラー研究会顧問、元・出光興産㈱

【ご専門】
 プラスチック複合材料

受講対象・レベル

①プラスチック材料開発関連の技術者、研究者
②プラスチック成形関連の技術者
③プラスチック成形品を扱うメーカーの技術者 

必要な予備知識

 プラスチックに関する基礎知識

習得できる知識

①フィラーに関する基礎知識が得られる
②フィラーとプラスチック複合材料の物性の関係が把握できる
③プラスチック複合材料の高性能化・高機能化のための手法の一部が判る
④プラスチック複合材料の高性能化・高機能化を図るための考え方のヒントが得られる。

趣 旨

 プラスチック単独では得られない力学性能を得るため、あるいはプラスチックには無い機能性能を付与するための手段として各種フィラーが活用されており、ポリマーにフィラーを充填したプラスチック複合材料は有用な素材として工業材料分野を中心に幅広く使用されている。但しフィラーには多くの種類があり、その特性(形状、性状、機能等)も様々で、目的に合わせて適切なフィラーを選定することは非常に重要である。またフィラーを用いて複合化する場合、多くのプラス効果がある反面、マイナス効果も発生する。これらの効果を十分把握しておく事は材料設計には必須である。近年では、フィラーの形状制御技術や複合材料の成形プロセス技術の進歩により、高性能あるいは高機能の複合材料が多く開発されている。
 ここでは、大手樹脂メーカー(出光興産)で長年に渡り複合材料の開発に携わって来た知見、経験を基に、優れた複合材料を開発するためのフィラーの活用方法について解説する。

プログラム

1.プラスチックにおける複合化の目的
  1-1 フィラーの役割
  1-2 フィラーの種類と複合材料物性
  
2.プラスチック複合材料の高性能化にためのフィラーの活用技術
  2-1 フィラーの形状制御1(微粒子化)
  2-2 複合材料のモルフォロジー制御
  2-3 フィラーの形状制御2(極細線化)
  2-4 フィラーの形状制御3(長繊維化)
  2-5 フィラーの形状制御4(異形化)
  2-6 複合材料の界面制御
  
3.プラスツック複合材料の機能化のためのフィラーの活用技術
  3-1 各種機能と機能性フィラーの種類
  3-2 フィラー特性を活用した高機能化
  
4.構造制御技術を活用した複合材料
  4-1 膨張成形体
  4-2 三次元連結構造体
  
5.成形加工プロセスを活用した複合材料成形体
  
6.最近の複合材料

  6-1 ナノ複合材料
  6-2 バイオマス複合材料
  
<質疑応答>