化学品の市場調査、研究開発の支援、マーケット情報の出版

 
* 本セミナーは開催済みです。再開催のご要望があれば、お知らせください。

        再開催を希望   

CMCリサーチセミナー

       開催日時:2019年3月6日(水)10:30~16:30 
       会  場:ちよだプラットフォームスクウェア 5F  → 会場へのアクセス 
            〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
       受 講 料:50,000円(税込) ※ 昼食、資料代含
             * メルマガ登録者は 45,000円(税込)
             * アカデミック価格は 25,000円(税込)
            パンフレット
 
 ★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。
 ★ 【メルマガ会員特典】2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、2人目は無料です(1名価格で2名まで参加可能)。また、3名目以降はメルマガ価格の半額です。
 ★ セミナーお申込み後のキャンセルは基本的にお受けしておりません。ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席ください。
 

講 師

 野々村 美宗 氏  山形大学大学院 理工学研究科 バイオ化学工学専攻 教授

【講師経歴】
 花王㈱入社。化粧料、身体洗浄料の商品開発研究に従事
 2007年5月より 山形大学准教授。2017年4月より教授

【研究概要】
 界面科学、化粧品学、エマルション製剤・触感に着目した材料の開発

【所属学会】
 日本化学会、日本物理学会、日本油化学会、色材協会、日本化粧品技術者会

【著 書】
 『化粧品医薬部外品医薬品のための界面化学』フレグランスジャーナル社(2015年)

セミナーの趣旨

 官能評価は食品・衣料・化粧品から自動車・情報機器・ロボット・まであらゆる商品開発の現場で使われる必須のツールです。しかし、使用者の感じた感覚を正確に評価し、商品設計やマーケッティングに結び付けるのは難しいものです。このセミナーでは、アンケートを設計、得られたデータを解析し、商品設計の基本になる物性値に結び付ける方
法を、具体例を交えて説明します。

セミナー対象者

 化粧品・繊維・食品から自動車・情報機器、さらにはその原料・部品メーカーまで、官能評価に関わる研究者・技術者。
 基礎からわかりやすく解説しますので、予備知識は不要です。

セミナーで得られる知識

 ・官能評価のやりかた
 ・データの解析の仕方
 ・官能評価に基づいた商品設計の実例
 ・物性・官能評価に基づいた触覚の評価と制御

プログラム

  ※ 適宜休憩が入ります。

1.官能評価とは?
 1.1 なぜ官能評価をするのか?
 1.2 機器分析との違いと特徴
 1.3 官能評価のプロセス
 1.4 倫理審査

2.官能評価に影響を及ぼすファクターとそのコントロール
 2.1 評価方法の種類
 2.2 実験環境をどうするか?
 2.3 試料数とその提示法
 2.4 パネルの選び方と数
 2.5 評価に使うことばの選び方
 2.6 官能評価の尺度と特徴

3.官能評価用質問紙の作り方
 3.1 フェイスシートにはどんな内容を盛り込むか?
 3.2 質問紙の具体例

4.官能評価データの解析
 4.1 データ解析の基本:平均・分散・標準偏差・ガウス分布・t 分布
 4.2 検定:2 つのスコアの間に差があるか?
 4.3 相関分析:2 つの変量の間の関係
 4.4 回帰分析:3 つ以上の変量の間の関係
 4.5 高度な解析法:クラスター分析・パス解析・共分散構造解析

5.感覚に関する機器分析の一般的な考え方

6.手触り・触感のメカニズムと定量化技術の最新動向
 6.1 ヒトの触覚認識メカニズム
 6.2 触覚センサと触覚ディスプレイ
 6.3 自動車用材料・情報機器・スポンジ・樹脂材料への応用
 6.4 手触りがひとそっくりの人工皮膚の開発
 6.5 触覚による水認知のメカニズム
 6.6 水の触感のディスプレイの可能性
 6.7 さらさら・べたべた・しっとりの物理的起源
 6.8 シルクのような手触りの粉黛とその化粧料への応用 
 

関連セミナー

        特許・マネージメント・マーケティング 他